企業情報 COMPANY 私たちについて ABOUT US 受託実績 WORKS サステナビリティSUSTAINABILITY 採用情報 RECRUIT ビル空室情報VACANCIES お問い合わせCONTACT

教育制度・研修施設 TRAINING & EDUCATION

TOP 私たちについて 教育制度・研修施設

品質と技術力の
『大星ブランド』を
提供
する人材を育成します

私たちは、お客様に品質と技術力の『大星ブランド』をご提供するため、
幅広い知識を兼ね備えた人材育成に取り組んでいます。
従来の「ビル管理= 設備管理」という枠に止まらず、
ビル全体の管理・運営を最適化できる人材を育成する教育体系を追求します。

プロを育てる研修制度

当社では社員の成長とキャリアアップを支援するため充実した研修制度を整えています。
入社時の基礎研修をはじめ、個々の技能レベルに応じた社内研修や勉強会(外部研修)を実施。
また、公的資格の取得を目指す取り組みも行っており、全社員が自分の能力やスキルを最大限に活かせるよう、教育と研修の充実を図っています。

例:技術系新卒入社社員

新入社員研修(1か月間)

  • 技術基礎、マナー研修、新任警備員教育等、現場の実務につながる座学及び実技を実施
  • 研修修了時、初級技術検定試験を実施

フォロー研修(年3回)

  • 基礎技術力及び社会人としての基礎力向上を図り、また情報交換によりコミュニケーション及び連帯感を深める講義内容

サポート研修(年1回)

  • 技術力向上及びエンゲージメント向上に繋げるサポート
    新入職員研修で培った仲間意識を維持し更に醸成することで、エンゲージメントを高め、併せて基礎技術力の向上を目的とした講義内容
  • 現場OJTサポートシステムによる現場業務の修得サポート(弱点克服)

技術力・事務力向上研修

  • ビル管理スキルUPゼミ(ビル管理業務力及び技術力強化を図る)
  • 事務力UPゼミ(会社の基幹システムについて基礎から学び事務力強化を図る)
  • Microsoft Office研修(外部)
    他、外部研修(昇降機技術研修、冷温水発生機研修など)

資格取得支援研修

  • 築物環境衛生管理技術者試験対策(外部eラーニング、テキスト配布、模擬試験開催)
  • 第三種電気主任技術者試験対策(外部eラーニング、テキスト配布)
  • 電気工事士(第1種・2種)実技試験対策(外部講習) など

技術実技教育

当社では新入職員からベテラン職員まで幅広く対応する体系的なプログラムを提供しています。実務に直結した実践的なカリキュラムを多く採用しており、座学だけではなくOJTやシュミレーションを通じてリアルな業務環境で段階的にスキルを身につけることで社員の成長を促進します。

eラーニング

全国各地の現場職員が、一般教養やビル管理における専門知識等、自ら学習が可能となるサポートツールとして、インターネットを活用した「eラーニングシステム」を導入。当社では、eラーニングシステムのサービス提供会社が配信している汎用教材だけでなく、当社が独自に制作した技術教材を用いて、ビル管理の実務面における留意点や作業手順などを繰り返し配信することで、日々の管理品質向上に努めています。

スキルアップ研修

ビル管理業務上必要な公的資格の取得に向けた支援とヒューマンスキルのアップを目指した教育プログラムにより、お客様へ高い「品質」を提供できる人材の育成に取り組んでおります。

「大星ブランド」を作り出す
研修施設

大星ビル管理本社内には、実践的な研修を実施できる専用フロアを整備。本格的なビル施設を実装した当社は、職業訓練※として東京都知事認定を取得しています。充実した環境の中で、技術の習得や体系的な指導者育成に努め、より高度なビル総合マネジメント業務の提供を目指します。

※普通職業訓練 短期課程ビル管理科 設備管理初級コース

資格取得への取組み

社員が安心して学び、資格を取得できる環境を整え、資格取得に必要な受験費用の補助や教材費用を支援しています。
業務に深く関わる建築物環境衛生管理技術者、電気主任技術者、電気工事士などの一部資格は、さらに手厚い試験対策支援を行っています。
(外部eラーニングや技能講習、社内プレ試験などを実施)

主要資格と取得者数

ボイラー技士 (1級、2級)
1251
冷凍機械取扱責任者 (第1種、第2種、第3種)
882
電気工事士 (第1種、第2種)
1391
危険物取扱者 (乙種第4類)
1002
建築物環境衛生
管理技術者
520
第3種電気
主任技術者
258
1級施工管理技士
(建・電・管)
150
宅地建物取引士
160
建築士 (1級、2級)
32
2024年4月1日時点